この写真は、オリンパスの『SP-800UZ』で 撮影したものです。(写りがいまいちですね。笑) ↓ ↓ ↓ (機材の方ですw) 撮影機材のご紹介です。 はっきり言って、いまだに使っている 『Nikon D200』です。 数年前の『カメラ転売』ブーム時の鉄板機材ですね。 コン…
私が十年位取り組んでいる『中古カメラ転売』ですが、 『ヤフオク仕入れの』中古カメラは、マジでキタナイですw。 この汚い『中古カメラ』の清掃に重宝しているのが 医療用の『手指消毒綿』である、ワンショットプラスになります。 ほとんどの『中古カメラ』の汚れは、これだけで対応可能ですが、 持ち手部分のこびりついた『手アカ』を徹底的に除去…
古い『中古フィルムカメラ』の上部や下部には、銀メッキが 施されているものが多いです。 メッキ自体は、ベース本体がはじめから『金属(ステンレス)』のものや強化プラスチック素材に銀メッキを施したものまで色々あります。 『銀メッキ』自体は非常によく出来ていて、 見た目はほとんどわかりませんが、本体全体の重さや、 爪の先などで軽く『コツコツ』と叩いて…
このブログの姉妹サイト(というか関連サイト)を追加作成しました。名前は、「ebayで過去出品した品のフォトギャラリーです。」というサイトになります。 私が過去に販売した商品を大公開するフォトギャラリーのブログです。販売時に撮影した写真が大量にあるので、発表ついでに大公開です。 これまでに販売してきた数は、7000個程になりますので。今後、時間…
今日は、ちょっとしたネタと言いますか、ツールの話です。 写真の件ですが、フロント部分がアタって内側に曲がってしまっています。 この手の個体はジャンク仕入れ時にはわりと多いのですが、カメラ用の適当なツールというのはあまりないのが現状です。このツールは、内側からギリギリと押し広げる道具で、昔ヤフオクで見つけ即買いしました。3000円ほどだったと記憶しています。 個人の方が、…
昨日のコニカC35など、11個の動作確認、清掃などを行いました。 昨日の点検は、販売可能かどうかの大まかな点検で、詳細(今日の再点検&清掃)を再確認し、第二段階クリアしているかどうかを判定します。 基本的には、パーツ用販売以外をカメラとしての最低限の機能を有しているかどうかの判断を決めるものです。(まぁ、そんな大層なものでもないですが。ちゃんと写真が撮れるかどうかという…
KONICA コニカ の山を出品前に整理しています。 汚い机で恥ずかしいですね… 確か、この子たちはおととしくらいに仕入れしたまま、 長期に渡って在庫の箱の下の方に、はめ殺されたみたいな 状態になっていました。 仕入れを一旦中止し、ちまちま出品を繰り返した結果、 ようやくたどり着いた感じです。 あらためて状態確認したところ、全15個中 なんとか動作する(販…
昨日の記事で返金したバイヤーなんですが、 信頼を得られたのか? それとも…カモと思われたのか(笑) またご購入いただきました。 ありがとうございます。 まぁ、自分で「オリンパスのコレクター」とか言ってましたね~。 けっこう細かそうな人です。 (※詳細は前日の記事にて) あれ、このバイヤーのユーザーネーム見覚えあるな… と思ったら、昨日のクレームの人ではないですか(‘Д’) あ、ヤバいなと思いました…
本日メンテしたのはこれ! Minoltaflex II (ミノルタフレックス) 二眼カメラです。 装着レンズは、ロッコールレンズで当時としては 高級品だったようです。 最初、カメラをいじりだした当時、 この手の二眼カメラは、なかなか敷居が高い感じがしていました。 カメラの構造自体は、 のちのフィルム機の一眼レフに比べると より原始的な構造ですよね。 なんかこう難しそうな感じがするのは なぜなんでし…
「AIRES VISCOUNT」メンテ後清掃するだけで とてもきれいになりました。 ヤフオク仕入れで1月にガラクタ仕入れ していた分を、いそいそと検品しておりましたところ、 久々に「AIRES VISCOUNT」君に出会いました。 相変わらず、汚いなりでしたが、 ちょっと清掃してみたところ、 俄然やる気になり、結局、トータル3時間くらい 作業してしまいました。 最初の症状は、 1、シャッター固着(…